大弛峠から金峰山
タイトルは「大弛峠から金峰山」ですが、なんちゃってインチキにわかトレッキング。
予定では午前中に廻り目平に着いてテントを設営、車で大弛峠まで行き金峰山を目指すという計画。
ところが、なんだかんだとテントも設営し大弛峠に到着は15時。
天気も小雨混じりでガスってました。
廻り目平から大弛峠までは車でちょうど1時間程度ですが、車高の低い車では少々厳しいでしょうか。
まあ、よく揺れました。
車で越えられる場所としては日本一標高が高いとか。
時間も15時を過ぎてしまったので、行けるところまで行って引き返して来ることに。
大弛峠から金峰山に行くコースは楽勝だ、くらいに友人から聞いていたのですが、楽勝って程ではないですよね。
キャンプ場からのコースよりは下りもあったりで楽なのでしょうね。
普段からの運動不足、歳のせいもあってバテバテです。
天気も悪くて景色も見えずですが、やっぱりこんな所を歩くのは気持ち良いですね。
30分程で朝日峠に着きました。
ここで、小休止。
朝日岳まで30分の距離ですが、17時を過ぎると暗くなるし、引き返す時間もあるので16時位まで歩いて戻ることに。
なんとか朝日岳まで行きたかったのですが、直前で断念。
大弛峠まで引き返します。
17時ちょうど位に大弛峠駐車場に到着。
廻り目平に向かいますが、外気温は8月なのに16度。
車内は暖房を入れました。
下りは50分程でキャンプ場に到着。
とりあえず、自家製チーズの燻製とビール。
廻り目平到着前に川上村ナナーズで仕入れた野菜です。
今回も大きな朝採れレタスが99円でした。
野菜が安くて美味しいです。
夕飯の写真は撮り忘れました。
翌日は土曜日。
次から次と車がやってきます。
駐車場のすぐ側にテントを張ったのは失敗。
前日はこんな感じが・・・・・。
翌日はあっという間にこんな状態に。
朝食はこんな感じで済ませます。
チェックアウトは19時なので、朝ビールもちょっとだけ(^_^;)
昼食は少々お散歩して、河原でピザを焼いて食べよう、と言うことに。
ザックにストーブやフライパンを詰め込んで出発。
しばらく歩いた河原で良さそうな場所を見つけてピザを焼きます。
勿論、生地も自家製。
こんな場所での昼食。
幸せな瞬間ですね〜。
次回の廻り目平は紅葉シーズンでしょうか。
あなたにおススメの記事