1980年代のキャンプ
そろそろ大掃除の季節ですが、自分の部屋を片づけ始めたら古いアルバムが出てきて、なかなか掃除も捗りません。
当時はザックを背負って源流帯でフライを振っていたものです。
今はそんな体力はありません。
1980年代のキャンプの写真です。
西伊豆宇久須海岸キャンプ場です。
当時は大きな石の海岸でしたが、最近の写真を見ると砂浜になっています。
砂でも入れたのでしょうか。
千曲川源流でのキャンプですが、当時はキャンプ場でのキャンプってあまりしてないですね。
林道を入って空き地みたいな所で平気でキャンプしてました。
今はそんなことできないでしょうけど。
福島県黒谷川を車止めから何時間か歩いた所ですね。
5月の連休後でしたが雪渓も残ってました。
運が良かったのか、岩魚が大漁でした。
ここをベースに水が無くなるところまで詰めたこともありました。
千曲川支流金峰山川の川端下の辺り。
農道から林道を入った所にあったお気に入りの場所。
昨年、20年ぶりに行ったら何処だったかさっぱり分かりませんでした。
禁漁になる直前にソロで廻リ目平に3泊。
ソロでキャンプ場以外にテントを張るなんて怖くてできません(^_^;)
友人は1人で源流帯に入り、ツウエルト1枚で何泊かするのですが、とてもじゃないけど自分には無理。
1980年代は東北にも年に2〜3回遠征。
他にも色々な所に行きました。
懐かしいですね。
あなたにおススメの記事
関連記事