雨雨雨の曽原湖

a&k

2014年07月28日 13:34

ブログに広告が表示されちゃってました。
1ヶ月更新をサボったわけですね。

裏磐梯曽原湖キャンプ場へ。

福島に在住の旧友と1年ぶりに合流。
手ぶらでどうぞ、の接待キャンプです。
次の日は福島市内のライブハウスでライブというハードスケジュール。


事前の天気予報では曇りだったのですが、梅雨前線が福島県の真上です。
普段は予報が悪くなればキャンプは中止ですが、今回は雨を覚悟。
猪苗代磐梯高原ICを降りたところで旧友と待ち合わせ。
近くのスーパーで買い出しです。
スーパーから曽原湖へ向かうころから雨が・・・。


曽原湖キャンプ場に到着した時には土砂降り。

こぢんまりした静かな湖です。
当然ながらこの天気ですから貸切り状態。
まずはタープを張り、その後リビングシェル。
カッパは着てましたが、大汗かいて着てても着てなくても同じ状態(^_^;)

設営後は他にやることもないので呑む食うだけ。

いつもそうですけどね。
旧友とは1年ぶりの再会で話は尽きません。

今回のメインはお馴染の鶏丸君。

例によって築地の専門店で購入。

お約束のこのポーズ。


焚火もヘキサタープ下でもポールが長い方でやれば問題ありませんね。

タープが焚火臭くはなりますけど。

メインの鶏丸君の準備をしつつ、地元スーパーで売ってた焼き物も。

ゲストの方に焼いてもらっちゃってます。


その地元のスーパーで驚いたのはレジを自分でやるのですよ。
バーコードを読み取らせて、お金を入れて・・・都内ではまだ見たことがありません。
バラの野菜など買うと結構面倒です。
慣れないと大変そう。

ビールから始まり、バーボンのハイボール、そしてシュワシュワ。
ちょっと順番が変ですが、地元購入のシュワシュワが冷えてなかったので、こんな順番。


ダッチを火にかけます。

出来上がりが心配でしたが、なんとかゲストさんにも喜んでいただけたようです。

この後もダラダラと呑み続け、寝る時になってコットもマットも出してないし、アメドのインナーも出してないしで大騒ぎ。
酔っぱらってコットの組立は危険です(笑)
私、思い切り後ろにひっくり返りました。
寝床の準備はテントを張ってすぐにやりましょう(>_<)

そして朝・・・。
ゲストで旧友のイビキで目が覚めました(^_^;)
次回からはアメドを50m程離れた所に張って1人で寝てもらいます。


朝ご飯の支度です。

残り物で。
ダッチの鶏丸君はゲスト宅でカレーとなり完食です。

撤収時にはまた本降り。
雨のキャンプも悪くはないのですが、撤収と帰宅してからが大変ですね〜。

夜には地元のバンドのベースとドラムを迎えてのノーリハライブ。

暖かい声援で迎えてもらいました。
新しい出会いもあり、充実した楽しい2日間でした。






あなたにおススメの記事
関連記事