冷燻に挑戦

a&k

2015年01月18日 16:45

今までずっと熱燻で燻製を作ってきましたが、ついに冷燻に挑戦することに。
安物の燻製機を改造です。

床に置いてある段ボール内でウッドを燃やします。
洗濯機用の延長ホースを2本連結。
いい加減な作り方なので真似はしないで下さいね(^_^;)

さすがに昼間はベランダでは煙も出るからまずいでしょうか。
換気扇の下でやることに。

まずは器具を消毒です。

牡蛎は加熱用を4パック〜5パック。
軽く洗い7分ボイル。
ソミュールに漬けて一晩冷蔵庫へ。
ベランダで数時間風乾。

サーモンは生食用。
塩胡椒をしてピチットシートで冷蔵庫で一晩脱水。
数時間風乾。

タマゴは7分茹で、冷水2分後で皮むき。
一晩麺つゆに漬けておきます。
数時間風乾。

しめ鯖はキッチンペーパーで拭いただけ。
タコも同じく手抜きでクレイジーソルトだけ。

6時間の冷燻。
我慢できず試食会。

本来なら一晩とか冷蔵庫で寝かすべきでしょうに。

牡蛎は熱燻と違って酸っぱさが全くありません。
ばかウマです!

サーモンは脱水しすぎだったかも知れませんが、こちらも美味い!

タマゴもトロトロです。

しめ鯖も抜群の美味しさ。
タコは塩が足りなかったですが、美味しいです。

これはもうお酒がすすみます。






あなたにおススメの記事
関連記事