また芦ノ湖へ。
またしても芦ノ湖へ行ってきました。
台風の影響が心配されましたが、曇りベースで風も弱く、まるでエアコンが効いているかのような涼しさ。
出船後、目の前の元箱根湾の様子を魚探で探ると観光船桟橋前にワカサギの群れ。
仕掛け投入後すぐに小気味よいアタリが。
しかし、サイズも小さく群れもすぐに居なくなってしまいました。
前回、良いサイズの釣れた箱根園に移動。
プリンスホテル前6m付近にかなり大きなワカサギの群れが映りました。
仕掛け投入!
即反応です。
竿先がプルプルしています。
iPhoneで撮影しましたが、ピンボケすみません。
巻き上げると大きなワカサギです。
ボート店のスタッフによると「越年しているワカサギ」とのこと。
これでは、シーズン終了後どれだけの大きさになるのでしょうか・・・オイカワサイズか(^_^;)
2時間半程で810gでした。
まあまあですね。
エンジン船でノーアンカー、魚探使用で群れを追い掛けながらの釣りでした。
9時になるとヒメトロです。
前回かなり魚影が映っていたプリンスホテル沖〜禁漁区沖の定点観測ブイ周辺。
狙い通りでした。
昼まで型の良いヒメマスが10尾。
もう少々粘れば制限(15尾)もいったと思いますが、昼で早上がり。
友人宅に寄り、ワカサギとヒメマスのお裾分け。
そして自宅で待ってる♀aに刺身にしてもらいました。
サクラも美味しいですが、恐らく淡水魚ではヒメマスが一番美味しいかと思います。
お酒がススム君でした。
あなたにおススメの記事
関連記事