ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
a&k
2012年夏、20年ぶりに廻り目平キャンプ場に行ったのがきっかけで再びキャンプにハマりました。昔のキャンプ道具は全て処分してしまったのでナチュラムで買い漁る日々が続いています。
道具ばっかり増えてしまいましたが、最近ではシンプルなキャンプに挑戦。できるだけ荷物を減らそうと研究中。
キャンプに行けない日には「燻製」作りにハマっています。
お気に入り

2013年12月14日

伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場

2013年3回目のリビングシェル張りは静岡県伊豆の国市モビリティーパークオートキャンプ場です。
HPを見ると4WDオフロード車のコースがあるようで、エンジン音がうるさいと嫌だな、と思っていたのですが2013年3月末で閉鎖したようですね。
前回の青根キャンプ場から1ヶ月以上経った11月30日〜12月1日の1泊です。
30日午前中に芦ノ湖でワカサギを釣ってキャンプ場で空揚げの予定。
ヒメトロは時間の関係で無理なので断念。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
天気も最高ですね!
この季節カラバリでは少々キツイですが、餌を付けるのが嫌いなのでカラバリで。
魚探にワカサギの群れはかなり映るけれど、晩秋のように14本針にパーフェクトで釣れるというのは殆ど無し。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
多くて5匹位づつしか釣れてきませんが、サイズも大きくなっているのでアタリも小気味よいですね。
私♂kは渋い表情。
それでも午前中に空揚げ2人前以上は釣れたのでボート屋さんに戻り、モビリティーパークに向かいます。
途中、熱海市内のスーパーで買い出し。
現地で買い出しが楽で良いですね。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
モビリティ-パークに到着。
駐車場でさえも綺麗に手入れされています。
管理棟で受付を済ませ場内の地図を渡されたのですが、初めてだったので迷子に。
♀aにナビを任せたのが間違いの元ではあったのですが。
車内で言い合いの喧嘩(笑)
ここは一方通行なので、ぐるっと周り元の管理棟まで戻って・・・あ〜恥ずかしかった〜。
指定された場所は#24でした。
到着するとこの1画には5家族程が。
皆さん、手慣れていらっしゃるご様子。
今回で3回目ですよ、ちょっとは上手に張れるようになったでしょうか。
チェックイン時の気温は13度。
芦ノ湖よりは暖かいでしょうね。

さて、恒例の今回のポチっは?
Coleman(コールマン) フォールディング マットレス ダブル
Coleman(コールマン) フォールディング マットレス ダブル

意外に小さくなり、アメニティドームSインナーにもOKでした。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】

ペグダウン決め所には頑丈なこれ。もうワンセット欲しいです。

スノーピーク(snow peak) ケトルNo1
スノーピーク(snow peak) ケトルNo1

もちょっと大きいかと思ったけど、ペットボトル湯たんぽ用に活躍です。

Amazonではスノーピークのパイルドライバーと熱燗用の酒たんぼをポチりました。
前回のキャンプでランタンをぶら下げる場所がリビングシェルの入り口はね上げのポールにしか装着できなかったので、手暗がりでとても不便な思いを。
色々と見てたらやはりスノーピーク。
これは優れ物です。
もう1本欲しいです。
今回はこの位にしておいてやりました(^_^;)

実は、明けて次の日は♀aの誕生日なのです。
誕生日キャンプは♀aも喜んでくれました。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
日が暮れるとさすがに寒くなってきたので、処分せずに残しておいたユニフレームカセットハンディーヒーターに着火。
炭焼きもやるので外で食事。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
お誕生日おめでとう!
まずは恒例のシュワシュワ。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
芦ノ湖で釣れたワカサギを空揚げに・・・なんという贅沢でしょうか!
お刺し身に熱海で買ったアオリイカとカワハギにカワハギの肝です。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
炭焼きが終わって、熱燗と鍋。
リビングシェルの中に完全に入って全クローズ。
ジャケットが不要なほど暖かくなりますね。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
今回はインナールームはやめました。
リビングシェル内部が狭く感じるし、アメニティドームSのインナーを使用。
背が低いので見た目の圧迫感もありません。
しかし、完全にクローズすると2人で問題は無いと言えば無いですが、ちょっと狭いですよね。
次回はアメニティドームとナンチャッテ連結にチャレンジしようと思います。
なので、インナールームはヤフオクで処分かなぁ。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
シュワシュワ・熱燗・焼き肉少々・鍋でお腹イッパイ。
おやすみなさい。

早く寝たのでまだ薄暗い内に目が覚めてしまいました。
リビングシェル内の温度は1℃。
ユニフレームとピークワンストーブで7℃位になりました。
♀aは脚が寒くてよく寝れなかったそうなので、今更ですがお湯を沸かしてペットボトル湯たんぽを作ってあげました。
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
外に出るとリビングシェルも車もバリバリです。
陽が出ると溶けて、しかも上に有る木の枝から雨のように水滴が落ちてきます。
チェックアウト時間までに乾くか心配でしたが問題無し。
此処はチェックアウトが12時なので気分的に楽です。
キャンプ場できっちり乾かせると助かりますよね。
シャワーも24時間使え、洗い場もお湯が出るのが助かります。
+1,000円でAC電源も使えます。使ってないですが。
素晴らしいキャンプ場です。
25年前にはこんなキャンプ場はありませんでしたよね〜。

伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
ワカサギを釣った芦ノ湖です。










同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
廻り目平トレッキングBBQ?
お台場海浜庭園キャンプ場
誕生日キャンプ
城南島キャンプ場で外メシ
本栖湖年越しキャンプ
今年最後の廻り目平
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 廻り目平トレッキングBBQ? (2015-07-01 21:32)
 お台場海浜庭園キャンプ場 (2015-03-25 17:22)
 誕生日キャンプ (2015-03-23 22:41)
 城南島キャンプ場で外メシ (2015-02-15 20:10)
 本栖湖年越しキャンプ (2015-01-05 14:44)
 今年最後の廻り目平 (2014-11-24 22:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
    コメント(0)