ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
a&k
2012年夏、20年ぶりに廻り目平キャンプ場に行ったのがきっかけで再びキャンプにハマりました。昔のキャンプ道具は全て処分してしまったのでナチュラムで買い漁る日々が続いています。
道具ばっかり増えてしまいましたが、最近ではシンプルなキャンプに挑戦。できるだけ荷物を減らそうと研究中。
キャンプに行けない日には「燻製」作りにハマっています。
お気に入り

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月25日

ブヨ対策

この時期のキャンプは虫との戦いですね。
1,500メーター級のキャンプ場に行けば少しは良いのでしょうが。
と言うことでメマトイ(ブヨ)対策。


でも、今週末は天気もイマイチ。
効果報告は次回に持ち越しですか・・・。


  


2014年06月16日

奥秋テント村

奇跡的な梅雨の晴れ間に丹波山村「奥秋テント村」に行ってきました。
事前に電話を入れ、行きたいキャンプ場なのか確認・・・と言うのは、この奥秋地区には「奥秋」と名前の付くキャンプ場が3ヶ所程あります。
ネット上にも情報が大変少なく、本当に把握するのに手間取りました(笑)


中央高速八王子から途中買い出しをしてから411号で丹波山村に向かいます。
30年以上も前に釣り歩いた懐かしい場所を通ります。
東京都の水瓶奥多摩湖沿いを更に山梨県に向けて走ります。


最近始めたYouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/user/bluesduocamp
  続きを読む


Posted by a&k at 21:22Comments(5)キャンプ

2014年06月04日

6月のキャンプはどこに?

6月のキャンプはどこにしようか?
キャンプでは行ったことのない奥多摩方面にするか、移住した友人が住む秋川方面にするか。

リサーチの結果、自分の好みに合うのは多摩川の源流である丹波山村のキャンプ場にほぼ決定。
ところが、同じ「奥秋」と名前の付くキャンプ場が3つあります。
奥秋テント村・奥秋キャンプ場・奥秋キャンプ・・・更にネット上に情報が大変少ない。
区別できるまで2日かかりました。
奥秋テント村に決定しようと思うのですが、川にかかる橋をフォレスターでは渡れないみたいです。
電話で問い合わせるしかないでしょうね。
穴場かも。

今回のポチり予定はこれ。
火を熾したりする時のチョイ腰掛け。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) プチ レジャーチェアミニ(2個組)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) プチ レジャーチェアミニ(2個組)

まだ注文してませんが、2脚でこのお値段は安いですね。

相方がコットを試したいと言うのですが、アメニティドームS に2つのコットが入るのか・・・(>_<)  


Posted by a&k at 08:02Comments(4)キャンプ