2014年10月10日
荒木町「煙人」
先日、四谷三丁目駅近くの荒木町にある燻製居酒屋「煙人えんじん」さんに行ってきました。
キャンプ復活と同時に燻製も再開したのですが、ちょうどその頃(2年程前)からたまに行ってます。
燻製の研究と言う訳ではありませんが、とても美味しい燻製が食べれるので、大変参考になります。
燻煙をかけたマヨネーズとか醤油もなかなか美味しいですよ。
今日はまずはこのセット。

ほんと、ビールも進んでしまいます。
このお店、姉妹店にクジラ専門店があります。
まあ、最近では、昔から牛や豚を殺して食べている身勝手な人達が「クジラを殺すな」と騒いでいるようでして。
そんな訳でこのクジラのセット。

これはもう日本酒でしょう!
最高に美味しかったです。
部位は店員の方が説明してくれましたが、覚えておりません(^_^;)
クジラの名前も忘れましたが、千葉で捕れたそうです。
続きを読む
キャンプ復活と同時に燻製も再開したのですが、ちょうどその頃(2年程前)からたまに行ってます。
燻製の研究と言う訳ではありませんが、とても美味しい燻製が食べれるので、大変参考になります。
燻煙をかけたマヨネーズとか醤油もなかなか美味しいですよ。
今日はまずはこのセット。

ほんと、ビールも進んでしまいます。
このお店、姉妹店にクジラ専門店があります。
まあ、最近では、昔から牛や豚を殺して食べている身勝手な人達が「クジラを殺すな」と騒いでいるようでして。
そんな訳でこのクジラのセット。

これはもう日本酒でしょう!
最高に美味しかったです。
部位は店員の方が説明してくれましたが、覚えておりません(^_^;)
クジラの名前も忘れましたが、千葉で捕れたそうです。
続きを読む
2014年10月03日
休日のランチは・・・。
なかなかキャンプに行けずです。
紅葉の廻り目平は過去一度も行ったことがないので、今年は是非紅葉を見てみたい。
10月も連休がありますが、混むのは嫌だし。
そんな日曜のランチはこんなですね〜。

困ったもんです(^_^;)
待ちきれずに牡蛎の燻製を作ってみました。

値段が高いだけでツブも揃っておらず。
初挑戦は鯵の干物。

10分間の熱燻。
ちょっと色が出過ぎでしょうか。
お味は日曜にでも試食してみます。
紅葉の廻り目平は過去一度も行ったことがないので、今年は是非紅葉を見てみたい。
10月も連休がありますが、混むのは嫌だし。
そんな日曜のランチはこんなですね〜。
困ったもんです(^_^;)
待ちきれずに牡蛎の燻製を作ってみました。
値段が高いだけでツブも揃っておらず。
初挑戦は鯵の干物。
10分間の熱燻。
ちょっと色が出過ぎでしょうか。
お味は日曜にでも試食してみます。