2014年06月25日
ブヨ対策
この時期のキャンプは虫との戦いですね。
1,500メーター級のキャンプ場に行けば少しは良いのでしょうが。
と言うことでメマトイ(ブヨ)対策。

でも、今週末は天気もイマイチ。
効果報告は次回に持ち越しですか・・・。
1,500メーター級のキャンプ場に行けば少しは良いのでしょうが。
と言うことでメマトイ(ブヨ)対策。
でも、今週末は天気もイマイチ。
効果報告は次回に持ち越しですか・・・。
Posted by a&k at 10:30│Comments(4)
│キャンプに行けない日は・・・。
この記事へのコメント
こんばんは~。
ほーんと、この時期は虫との戦いですよね!(汗)
〝無視″と言う訳にはいきませんからねぇー。(笑)
ハッカ油は使われないんですか?
あれ、良い感じですよー!☆
ほーんと、この時期は虫との戦いですよね!(汗)
〝無視″と言う訳にはいきませんからねぇー。(笑)
ハッカ油は使われないんですか?
あれ、良い感じですよー!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年07月01日 22:04

TORI PAPAさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
>>〝無視″と言う訳にはいきませんからねぇー。
いやいや、本当にその通りです。
ハッカ油も買ったのですが、まだ試してません。
6月末のキャンプ予定は雨で中止にしました。
7月は裏磐梯に行く予定ですので、その時に試してみたいと思っています。
コメントありがとうございます。
>>〝無視″と言う訳にはいきませんからねぇー。
いやいや、本当にその通りです。
ハッカ油も買ったのですが、まだ試してません。
6月末のキャンプ予定は雨で中止にしました。
7月は裏磐梯に行く予定ですので、その時に試してみたいと思っています。
Posted by a&k
at 2014年07月02日 05:30

夏キャンプ最大の敵!!
と言ってもいいほどの問題ですね!!?
富士五湖の本栖湖辺りなら
虫もあまりいないので お勧めですよ!!
と言ってもいいほどの問題ですね!!?
富士五湖の本栖湖辺りなら
虫もあまりいないので お勧めですよ!!
Posted by はんぺんフライ
at 2014年07月08日 18:35

はんぺんフライさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
本栖湖は夏には行ったことがありませんが、虫が少ないですか。
なるほど。
ブヨは川沿いの方が多い気がします。
標高が1,500m位になると虫も減りますよね〜。
キャンプ地も選ぶ必要がありそうです。
コメントありがとうございます。
本栖湖は夏には行ったことがありませんが、虫が少ないですか。
なるほど。
ブヨは川沿いの方が多い気がします。
標高が1,500m位になると虫も減りますよね〜。
キャンプ地も選ぶ必要がありそうです。
Posted by a&k
at 2014年07月09日 07:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。