2014年01月26日
初めての朝霧ジャンボリーキャンプ場
今年初キャンプは朝霧ジャンボリーです。
お初のキャンプ場です。
本栖湖年越しキャンプ以来ですね。

新東名新富士で降りてマックスバリューで買い出し後、朝霧ジャンボリーに向かいます。
お初のキャンプ場です。
本栖湖年越しキャンプ以来ですね。

新東名新富士で降りてマックスバリューで買い出し後、朝霧ジャンボリーに向かいます。
行く前から下調べはしていたのですが、本当にゴルフ場の受付と一緒なのですね。
説明を受けてからキャンプ場に向かいます。
入り口の門から入るとかなりの悪路でした。
到着は金曜の12時頃だったのですが、事前に決めていたMサイトに向かう途中のサイトにも誰〜も居ません(^_^;)
今回はリビングシェル・トンネルやヘキサタープをの試し張りをしようと持参したのですが、トンネルは寒いとのことで断念。
天気が最高だったので、ヘキサタープも「ま、い〜か」ってことで張りませんでした。
使いもしないのに大荷物(>_<)

富士山が見えて炊事場に近くて平らな場所を選択。
この頃、貸し切り状態だったMサイトにソロキャンパーさんがご来場。
結局、この日はこのソロキャンパーさんと私達だけでした。

まだ設営途中ですがサラミでも切って・・・。

とりあえず乾杯。

a♀が下ごしらえをしてくれた手羽と砂肝を薫製に。

朝食を食べずに出発したのでピザも準備

和製ダッチオーブン26で初挑戦のピザも何とか焼き上がりました。
天火が弱かったですが、サクサクで美味しくできました。
やはり、天火9・下火1でしょうかね〜。
また試して良い感じの火加減のバランスを覚えたいところ。

既に白ワインいっちゃってます。
薫製もでき上がり〜。

昼間は本当に暖かくて15度位まで上がったのですが、陽が陰り始めるとあっと言う間に1度。
外のテーブルをリビングシェル内に移動。
昼間は南風だったのですが、夕方から北東風に。
なんか臭います・・・牛?鶏? 帰宅してから地図を見たら北東側が牧場なのですよね(^_^;)
完全にリビングシェルを閉め切っても、ベンチレーションからホンノリと(>_<)
でも、開けているよりは良いです。
これにはちょっとガッカリで、素敵なキャンプ場なのですが多分もう行かないでしょう。
すぐ近くに国道があるので、トラックの音が一晩中うるさかったですね。

冷やす必要のなかったシャンパンで夜の部突入です。
トヨトミも稼働。

表はマイナス4.7度ですが、中は段々と温度が上昇。
8.4度まで上昇。

トヨトミも2人の間に置いて向かい合っていると、脚もけっこう暖かいです。
フジカ追加購入はやめにしました。
この日は東京も暖かったのですが、朝霧もマイナス5度までしか下りませんでした。
この季節の朝霧にしては暖かかったのでしょうね。
赤ワインいっちゃってます。
外に出てみると星がとても奇麗でした。

冬の星座と言えばオリオン座ですね〜。
リビングシェルに戻って冷えた身体をブイヤベースで温めます。

最高に美味しかったです。
銀鱈・甘エビ・アサリを入れたのですが、良い出汁が出てました。
シャンパンとワインで良い気分になったところで珍しく2人で記念撮影。

おやすみなさい・・・。
次の日の朝は目が覚めたらもう8時です(^_^;)

当然ながらリビングシェル内でこんな状態です。

この寒いのに朝からビールです(>_<)

朝食はパスタのはずだったのですが、a♀がパスタを買い忘れたので又してもピザ。

これだけ炭を乗せているのですが、イマイチ天火が弱い気がします。

昨夜の残りのブイヤベース、これが更に美味しくなってました。

12時位になると、土曜日なので何組さんかご来場です。
この方、テキパキとリビングシェルをお1人で設営。

思わず盗撮しちゃいました。
のんびりと片づけて15時頃朝霧ジャンボリーを後にしました。

キャンプ場入り口での撮影ですが、この時期にしては雪が少ないような気がします。
今回の反省(^_^;)
使いもしない大荷物はやっぱり駄目ですね。
季節に合った組み合わせで荷物をできるだけ少なくってことで、次回はリビングシェルだけ持参。
車中泊も検討です。
車も鉄板からの冷えが凄いそうですけど。
朝霧ジャンボリーは16時チェックアウトなので本当に楽です。
説明を受けてからキャンプ場に向かいます。
入り口の門から入るとかなりの悪路でした。
到着は金曜の12時頃だったのですが、事前に決めていたMサイトに向かう途中のサイトにも誰〜も居ません(^_^;)
今回はリビングシェル・トンネルやヘキサタープをの試し張りをしようと持参したのですが、トンネルは寒いとのことで断念。
天気が最高だったので、ヘキサタープも「ま、い〜か」ってことで張りませんでした。
使いもしないのに大荷物(>_<)

富士山が見えて炊事場に近くて平らな場所を選択。
この頃、貸し切り状態だったMサイトにソロキャンパーさんがご来場。
結局、この日はこのソロキャンパーさんと私達だけでした。

まだ設営途中ですがサラミでも切って・・・。

とりあえず乾杯。

a♀が下ごしらえをしてくれた手羽と砂肝を薫製に。

朝食を食べずに出発したのでピザも準備

和製ダッチオーブン26で初挑戦のピザも何とか焼き上がりました。
天火が弱かったですが、サクサクで美味しくできました。
やはり、天火9・下火1でしょうかね〜。
また試して良い感じの火加減のバランスを覚えたいところ。

既に白ワインいっちゃってます。
薫製もでき上がり〜。

昼間は本当に暖かくて15度位まで上がったのですが、陽が陰り始めるとあっと言う間に1度。
外のテーブルをリビングシェル内に移動。
昼間は南風だったのですが、夕方から北東風に。
なんか臭います・・・牛?鶏? 帰宅してから地図を見たら北東側が牧場なのですよね(^_^;)
完全にリビングシェルを閉め切っても、ベンチレーションからホンノリと(>_<)
でも、開けているよりは良いです。
これにはちょっとガッカリで、素敵なキャンプ場なのですが多分もう行かないでしょう。
すぐ近くに国道があるので、トラックの音が一晩中うるさかったですね。

冷やす必要のなかったシャンパンで夜の部突入です。
トヨトミも稼働。

表はマイナス4.7度ですが、中は段々と温度が上昇。
8.4度まで上昇。

トヨトミも2人の間に置いて向かい合っていると、脚もけっこう暖かいです。
フジカ追加購入はやめにしました。
この日は東京も暖かったのですが、朝霧もマイナス5度までしか下りませんでした。
この季節の朝霧にしては暖かかったのでしょうね。
赤ワインいっちゃってます。
外に出てみると星がとても奇麗でした。

冬の星座と言えばオリオン座ですね〜。
リビングシェルに戻って冷えた身体をブイヤベースで温めます。

最高に美味しかったです。
銀鱈・甘エビ・アサリを入れたのですが、良い出汁が出てました。
シャンパンとワインで良い気分になったところで珍しく2人で記念撮影。

おやすみなさい・・・。
次の日の朝は目が覚めたらもう8時です(^_^;)

当然ながらリビングシェル内でこんな状態です。

この寒いのに朝からビールです(>_<)

朝食はパスタのはずだったのですが、a♀がパスタを買い忘れたので又してもピザ。

これだけ炭を乗せているのですが、イマイチ天火が弱い気がします。

昨夜の残りのブイヤベース、これが更に美味しくなってました。

12時位になると、土曜日なので何組さんかご来場です。
この方、テキパキとリビングシェルをお1人で設営。

思わず盗撮しちゃいました。
のんびりと片づけて15時頃朝霧ジャンボリーを後にしました。

キャンプ場入り口での撮影ですが、この時期にしては雪が少ないような気がします。
今回の反省(^_^;)
使いもしない大荷物はやっぱり駄目ですね。
季節に合った組み合わせで荷物をできるだけ少なくってことで、次回はリビングシェルだけ持参。
車中泊も検討です。
車も鉄板からの冷えが凄いそうですけど。
朝霧ジャンボリーは16時チェックアウトなので本当に楽です。
Posted by a&k at 18:37│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは~。
朝霧、全然雪が無いんですねぇー。(^^);
これなら快適なキャンプだったのでは?!
料理も美味しそう!
富士山もド~ンという感じで綺麗ですね!♪
使いもしないのに大荷物・・・・我が家も一緒です。(汗)
朝霧、全然雪が無いんですねぇー。(^^);
これなら快適なキャンプだったのでは?!
料理も美味しそう!
富士山もド~ンという感じで綺麗ですね!♪
使いもしないのに大荷物・・・・我が家も一緒です。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2014年01月26日 19:47

はじめまして 土曜日テキパキ?とリビシェル張っていたkeiと言いますm(__)m
自分の設営風景がブログに載せてもらえるなんてありがたいです
ほんの少ししかお話できませんでしたがまた何処かでお会いできるの楽しみにしてます
今回の朝霧は臭いましたね 年に数回行ってますが今回は特にキツかったです。これに懲りずまた行って下さい 富士山と星空は最高なキャンプ場です(^^)v
自分の設営風景がブログに載せてもらえるなんてありがたいです
ほんの少ししかお話できませんでしたがまた何処かでお会いできるの楽しみにしてます
今回の朝霧は臭いましたね 年に数回行ってますが今回は特にキツかったです。これに懲りずまた行って下さい 富士山と星空は最高なキャンプ場です(^^)v
Posted by *kei*
at 2014年01月26日 20:05

TORI PAPAさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
雪は全くありませんでした。
牧場の臭い以外は快適でしたよ。
大荷物のお陰で現在は腰痛です。
「あ、いたたた」状態で困ったものです(^_^;)
早く治さないと次のキャンプに行けなくなっちゃいますね。
コメントありがとうございます。
雪は全くありませんでした。
牧場の臭い以外は快適でしたよ。
大荷物のお陰で現在は腰痛です。
「あ、いたたた」状態で困ったものです(^_^;)
早く治さないと次のキャンプに行けなくなっちゃいますね。
Posted by a&k
at 2014年01月26日 20:36

keiさん、はじめまして。
コメントありがとうございました。
お声をかけていただきありがとうございます。
かなりの達人とお見受けしました。
設営を拝見しながら感心、思わず撮影してしまいました。
申し訳ありません。
また何処かでお会いしたいですね。
keiさんのブログをお気に入りに入れさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。
お声をかけていただきありがとうございます。
かなりの達人とお見受けしました。
設営を拝見しながら感心、思わず撮影してしまいました。
申し訳ありません。
また何処かでお会いしたいですね。
keiさんのブログをお気に入りに入れさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by a&k
at 2014年01月26日 20:51

いい眺めのキャンプ場ですね♪
夜は星も綺麗で最高じゃないですか(^_^)v
料理も美味しそうです(^_^)
それと私いつも思うんですがスバル車は自然が似合うんですよねー(>_<)笑
夜は星も綺麗で最高じゃないですか(^_^)v
料理も美味しそうです(^_^)
それと私いつも思うんですがスバル車は自然が似合うんですよねー(>_<)笑
Posted by 宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー
at 2014年01月28日 12:42

ライガーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
本当に星が奇麗でした!
スバル歴はレオーネからですから結構長いですね。
フライフィッシングを始めた頃、中禅寺湖に行ったら駐車場はレオーネだらけでしたよ。
コメントありがとうございます。
本当に星が奇麗でした!
スバル歴はレオーネからですから結構長いですね。
フライフィッシングを始めた頃、中禅寺湖に行ったら駐車場はレオーネだらけでしたよ。
Posted by a&k
at 2014年01月28日 13:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。