ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
a&k
2012年夏、20年ぶりに廻り目平キャンプ場に行ったのがきっかけで再びキャンプにハマりました。昔のキャンプ道具は全て処分してしまったのでナチュラムで買い漁る日々が続いています。
道具ばっかり増えてしまいましたが、最近ではシンプルなキャンプに挑戦。できるだけ荷物を減らそうと研究中。
キャンプに行けない日には「燻製」作りにハマっています。
お気に入り

2013年12月16日

1980年代のキャンプ

そろそろ大掃除の季節ですが、自分の部屋を片づけ始めたら古いアルバムが出てきて、なかなか掃除も捗りません。
当時はザックを背負って源流帯でフライを振っていたものです。
今はそんな体力はありません。

1980年代のキャンプの写真です。
1980年代のキャンプ
西伊豆宇久須海岸キャンプ場です。
当時は大きな石の海岸でしたが、最近の写真を見ると砂浜になっています。
砂でも入れたのでしょうか。



1980年代のキャンプ
千曲川源流でのキャンプですが、当時はキャンプ場でのキャンプってあまりしてないですね。
林道を入って空き地みたいな所で平気でキャンプしてました。
今はそんなことできないでしょうけど。

1980年代のキャンプ
福島県黒谷川を車止めから何時間か歩いた所ですね。
5月の連休後でしたが雪渓も残ってました。
運が良かったのか、岩魚が大漁でした。
ここをベースに水が無くなるところまで詰めたこともありました。

1980年代のキャンプ
千曲川支流金峰山川の川端下の辺り。
農道から林道を入った所にあったお気に入りの場所。
昨年、20年ぶりに行ったら何処だったかさっぱり分かりませんでした。

1980年代のキャンプ
禁漁になる直前にソロで廻リ目平に3泊。
ソロでキャンプ場以外にテントを張るなんて怖くてできません(^_^;)
友人は1人で源流帯に入り、ツウエルト1枚で何泊かするのですが、とてもじゃないけど自分には無理。

1980年代は東北にも年に2〜3回遠征。
他にも色々な所に行きました。
懐かしいですね。





同じカテゴリー(昔のキャンプ)の記事画像
1969年の初キャンプ
同じカテゴリー(昔のキャンプ)の記事
 1969年の初キャンプ (2014-01-09 10:11)

この記事へのコメント
こんばんわ。

お気に入り登録ありがとうございます。
こちらも登録させていただきますね♪

ワイルド感が凄いですね。
また、写真の古さがなんとも良い味わいで。

私は初心者なので、
またいろいろ勉強させて下さい。
Posted by key-minokey-mino at 2013年12月16日 23:23
key-minoさん、こんばんは。
コメント、お気に入り登録ありがとうございます。

私も20年ぶりにキャンプに復帰したので、初心者と同じです。
皆さんのブログで勉強させていただいてます。

明日17日はトヨトミ初点火後、渋谷ロフトのスノーピークストアに行ってみようと思っています。
いつも通販を利用して店頭には行ったこともないので楽しみです。
Posted by a&ka&k at 2013年12月17日 00:03
スノーピークに行ってまた何か欲しくなるかもしれないね(^_^;)
どうしよ(笑)
Posted by ♀a at 2013年12月17日 12:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1980年代のキャンプ
    コメント(3)