2014年01月03日
続・元旦の本栖湖
大晦日、買い出しに手間取り、東名の渋滞もありで予定より遅れ14時頃浩庵荘に到着。

受付を済ませキャンプ場に降りて行きます。
先着の友人からの電話で例年になくかなり混んでいるとのこと。
24年前には私達以外だ〜れも居ませんでしたし、30年間毎年来ている友人もこんなの始めてだと驚いていました。
世界遺産登録の影響でしょうね。

受付を済ませキャンプ場に降りて行きます。
先着の友人からの電話で例年になくかなり混んでいるとのこと。
24年前には私達以外だ〜れも居ませんでしたし、30年間毎年来ている友人もこんなの始めてだと驚いていました。
世界遺産登録の影響でしょうね。

大晦日の夕方の湖畔はこんな感じでした。
私たちは湖畔ではなく林間に。

最近は皆さんクローズのようですが、旧友達は未だにタープだけのスタイル。
寝るのは各自1人用の小さいテントか、車中。

左奥のリビングシェルがa&kのサイトです。
今回はアメニティドームSをリビングシェルが完全に閉まる程度に外にはみ出させて、内部を広く使いました。

写真では見えないですが、トヨトミが点火されています。
こんなにオープンにしてても中に入ると暖かさを感じます。
まだ大晦日17時なのに、なんちゃってお節とシャンパンで乾杯。

お隣さんから差し入れ。
美味しかった〜。

スノーピークから頂いたキャンドルホルダーにダイソーのLEDキャンドルを入れたところ。
なかなかです。

シャンパンを空けてから焚き火のあるお隣さんに合流。

この明るさ。
ランタンの展示会でしょうか(^_^;)
近所迷惑ですね〜(笑)

やはり、焚き火は最高です。
大晦日の本栖湖は暖かいようで、氷点下5度位までしか下りませんでした。
風も無く楽でした。

酒も入り昔話で大盛り上がりです。
元旦の朝、6時にはごそごそと起きだして富士山を確認。

6時22分でこんな感じです。
6時36分・・・もうすぐでしょうか。

明るくなってきた湖畔にはこんなに人が。

早朝からパトカーのサイレンと拡声器には興冷め。
路上駐車を注意していたようです。
富士山の影なのでしょうか、陽のラインが凄いですね。
7時20分撮影ですが、こんなに日の出が遅いとは。
カメラの時間設定が違っているのかも。

ちょろっと見えてきました。

7時22分の撮影です。
風も無く穏やかな元旦になりそうです。

元旦の朝から焼肉です(^_^;)

お隣さんにお呼ばれしたり、差し入れがあったりで食事予定が狂っています。

豚汁を作り、その中にお餅を。

勿論、ワインも。
飲んで食べるだけ。他に何もしない贅沢。
あまりにもお腹が空かないので湖畔まで降りてみました。

湖畔サイトを振り返ると、2組だけ。

皆さん、元旦の昼には撤収したようです。

元旦の夕方、ちょっとだけ赤くなった富士山。
元旦の夜の宴会に突入。
ツマミに薫製を作ってみました。

チーズのベーコン巻きは最高でした。

元旦午後から参加の1人を加えて、またまた昔話で大笑い。
楽しい時間です。
どうやって寝たのか記憶にございません(^_^;)
最終日1月2日です。

どこに行ってもスノピ率は高いですね。
朝食を食べてからゆっくり撤収。

冬のキャンプはどうしても荷物が多くなり、設営や撤収も大変。
少しでも荷物を減らしたいので、次回はリビングシェル+車中泊も検討でしょうか。
そうすれば、アメニティドームも不要だし。
リビングシェルのビルディングテープのペグは内側に打つのですね〜。
なんで、ビルディングテープのバックルを外すとポールが広がってしまうか疑問でした。
取説をしっかり読みましょう、ってことですね(^_^;)
Posted by a&k at 14:15│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
ちわっす!
足跡からきましたさんたなです。
そーすか、トヨラン(トヨトミレインボーランタン)づかいの方でしたか!私も昨年一目惚れした一人であります。私の場合ベンチレーションが効き過ぎて、あんまり暖まらないんですが如何でしょうか?でもビジュアルに惚れてますんで気に入って使ってます。
富士山はやっぱり冬ですよねぇ…。私も大晦日まで朝霧で満喫しておりました。年中富士の近くを徘徊しておりますので、何処かでお会いした節にはよろしくです。
っか、お気に入りに入れて下さっているじゃないですか!
グラシャスっす!
足跡からきましたさんたなです。
そーすか、トヨラン(トヨトミレインボーランタン)づかいの方でしたか!私も昨年一目惚れした一人であります。私の場合ベンチレーションが効き過ぎて、あんまり暖まらないんですが如何でしょうか?でもビジュアルに惚れてますんで気に入って使ってます。
富士山はやっぱり冬ですよねぇ…。私も大晦日まで朝霧で満喫しておりました。年中富士の近くを徘徊しておりますので、何処かでお会いした節にはよろしくです。
っか、お気に入りに入れて下さっているじゃないですか!
グラシャスっす!
Posted by さんたな
at 2014年01月04日 06:49

さんたなさん、コメントありがとうございます。
リビングシェル+トヨトミは今回初めてだったのですが、外気温氷点下5度位でシェル内は7〜8度だったと思います。
♀aが1人でトヨトミ背負ってましたので(^_^;)
朝霧はジャンボリーでしょうか。
1度は行ってみたいキャンプ場です。
私も神奈川県在住ですので、いつか何処かでお会いしたときにはよろしくお願いいたします。
リビングシェル+トヨトミは今回初めてだったのですが、外気温氷点下5度位でシェル内は7〜8度だったと思います。
♀aが1人でトヨトミ背負ってましたので(^_^;)
朝霧はジャンボリーでしょうか。
1度は行ってみたいキャンプ場です。
私も神奈川県在住ですので、いつか何処かでお会いしたときにはよろしくお願いいたします。
Posted by a&k
at 2014年01月04日 09:21

こんばんは~。
本栖湖で年越しだったんですね。(^^)
浩庵は、11月に初めて行きましたが、ほーんと良いキャンプ場でした。
少し暖かくなったらまた行こうと思っています。
しかしほーんと、見事な富士山!♪
今年はなーんか良い事がありそうですね。☆
本栖湖で年越しだったんですね。(^^)
浩庵は、11月に初めて行きましたが、ほーんと良いキャンプ場でした。
少し暖かくなったらまた行こうと思っています。
しかしほーんと、見事な富士山!♪
今年はなーんか良い事がありそうですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年01月08日 19:21

TORI PAPAさん、こんばんは。
24年ぶりに本栖湖で年越キャンプをしてきました。
トイレも炊事場も奇麗になってました。
いつもブログ拝見させていただいてます。
カヤック良いですね〜。
たしかレンタルもあるんですよね。
1月末に1泊予定があるのですが、どこに行こうか思案中です。
24年ぶりに本栖湖で年越キャンプをしてきました。
トイレも炊事場も奇麗になってました。
いつもブログ拝見させていただいてます。
カヤック良いですね〜。
たしかレンタルもあるんですよね。
1月末に1泊予定があるのですが、どこに行こうか思案中です。
Posted by a&k
at 2014年01月08日 19:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。