2014年01月03日
続・元旦の本栖湖
大晦日、買い出しに手間取り、東名の渋滞もありで予定より遅れ14時頃浩庵荘に到着。

受付を済ませキャンプ場に降りて行きます。
先着の友人からの電話で例年になくかなり混んでいるとのこと。
24年前には私達以外だ〜れも居ませんでしたし、30年間毎年来ている友人もこんなの始めてだと驚いていました。
世界遺産登録の影響でしょうね。
続きを読む

受付を済ませキャンプ場に降りて行きます。
先着の友人からの電話で例年になくかなり混んでいるとのこと。
24年前には私達以外だ〜れも居ませんでしたし、30年間毎年来ている友人もこんなの始めてだと驚いていました。
世界遺産登録の影響でしょうね。
続きを読む
2014年01月01日
元旦の本栖湖
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

2014年元旦の本栖湖です。
世界遺産登録の影響でしょうか、凄い人でした・・・・毎年来てる友人達も驚いていました。
キャンプ場も結構な賑わいでした。
呑んで食べ続けるキャンプも辛いものがありますが、楽しいですね〜。
24年ぶりに来て良かったです。
古い友人達にも会えましたし。
毎年の恒例行事になるでしょう。
明日2日には帰りますが・・・もう1泊したいところです。
本年もよろしくお願いいたします。

2014年元旦の本栖湖です。
世界遺産登録の影響でしょうか、凄い人でした・・・・毎年来てる友人達も驚いていました。
キャンプ場も結構な賑わいでした。
呑んで食べ続けるキャンプも辛いものがありますが、楽しいですね〜。
24年ぶりに来て良かったです。
古い友人達にも会えましたし。
毎年の恒例行事になるでしょう。
明日2日には帰りますが・・・もう1泊したいところです。
2013年12月24日
24年前の本栖湖
今年は本栖湖で年越しをする予定です。
24年ぶり。
この写真が24年前の浩庵キャンプ場です。

明けて2日だと思いますが、我々(写真右の3台)と左の2組だけですね。
なんと言っても寒さ対策ですね。
焚き火もできるし、リビングシェル内はトヨトミRL-25でなんとかなっても、問題は寝る時。
シュラフ2枚重ね、湯たんぽ、ホッカイロ、でしょうか。
トヨトミRL-25と言えば、つい先日行った居酒屋にトヨトミRL-25がありました。
店主の方も渓流釣りがお好きなので、トヨトミRL-25の形が気に入って購入されたとか。
店内はポカポカでした。
24年ぶり。
この写真が24年前の浩庵キャンプ場です。

明けて2日だと思いますが、我々(写真右の3台)と左の2組だけですね。
なんと言っても寒さ対策ですね。
焚き火もできるし、リビングシェル内はトヨトミRL-25でなんとかなっても、問題は寝る時。
シュラフ2枚重ね、湯たんぽ、ホッカイロ、でしょうか。
トヨトミRL-25と言えば、つい先日行った居酒屋にトヨトミRL-25がありました。
店主の方も渓流釣りがお好きなので、トヨトミRL-25の形が気に入って購入されたとか。
店内はポカポカでした。
2013年12月14日
伊豆の国市モビリティ-パークオートキャンプ場
2013年3回目のリビングシェル張りは静岡県伊豆の国市モビリティーパークオートキャンプ場です。
HPを見ると4WDオフロード車のコースがあるようで、エンジン音がうるさいと嫌だな、と思っていたのですが2013年3月末で閉鎖したようですね。
前回の青根キャンプ場から1ヶ月以上経った11月30日〜12月1日の1泊です。
30日午前中に芦ノ湖でワカサギを釣ってキャンプ場で空揚げの予定。
ヒメトロは時間の関係で無理なので断念。

天気も最高ですね! 続きを読む
HPを見ると4WDオフロード車のコースがあるようで、エンジン音がうるさいと嫌だな、と思っていたのですが2013年3月末で閉鎖したようですね。
前回の青根キャンプ場から1ヶ月以上経った11月30日〜12月1日の1泊です。
30日午前中に芦ノ湖でワカサギを釣ってキャンプ場で空揚げの予定。
ヒメトロは時間の関係で無理なので断念。

天気も最高ですね! 続きを読む
2013年12月13日
リビングシェル2回目は青根キャンプ場
2013年10月、2回目のリビングシェル体験は道志川青根キャンプ場。
今回のキャンプのために買い込んだ物はリビングシェルのインナールーム。

何処にも在庫が無く、スノーピークさんにお願いしてやっと手に入れました。
ネット上でも簡単に素早く設置ができるとのことでしたが、例によって取り扱い説明書もロクに見ずにチャレンジ。
リビングシェル設営と同じくらい時間がかかりました
意外にシェル内が狭くなるので、3分の1は折ってます。
続きを読む
今回のキャンプのために買い込んだ物はリビングシェルのインナールーム。

何処にも在庫が無く、スノーピークさんにお願いしてやっと手に入れました。
ネット上でも簡単に素早く設置ができるとのことでしたが、例によって取り扱い説明書もロクに見ずにチャレンジ。
リビングシェル設営と同じくらい時間がかかりました

意外にシェル内が狭くなるので、3分の1は折ってます。
続きを読む
2013年12月12日
リビングシェル初張りキャンプ
リビングシェル初張りキャンプは山梨県ウエストリバーオートキャンプ場です。
2012年初秋でした。
20年ぶりに行った廻リ目平キャンプ場。
その時の日帰り(デイキャンプなんて言葉を初めて知った)BBQで再びキャンプ熱に着火。
その2ヶ月後には色々と道具をナチュラムで買い漁り20年ぶりのキャンプ。
1985年夏に行った廻リ目平の写真がこちら。

テントはダンロップで、タープ(?)はブルーシート(笑)
凄いですね〜。
続きを読む
2012年初秋でした。
20年ぶりに行った廻リ目平キャンプ場。
その時の日帰り(デイキャンプなんて言葉を初めて知った)BBQで再びキャンプ熱に着火。
その2ヶ月後には色々と道具をナチュラムで買い漁り20年ぶりのキャンプ。
1985年夏に行った廻リ目平の写真がこちら。

テントはダンロップで、タープ(?)はブルーシート(笑)
凄いですね〜。
続きを読む