ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
a&k
2012年夏、20年ぶりに廻り目平キャンプ場に行ったのがきっかけで再びキャンプにハマりました。昔のキャンプ道具は全て処分してしまったのでナチュラムで買い漁る日々が続いています。
道具ばっかり増えてしまいましたが、最近ではシンプルなキャンプに挑戦。できるだけ荷物を減らそうと研究中。
キャンプに行けない日には「燻製」作りにハマっています。
お気に入り

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月23日

駒出池〜廻り目平

駒出池キャンプ場廻り目平キャンプ場と2泊で行ってきました。
出発時間がちょうど渋滞と重なり、しかも中央が工事渋滞・・・関越から行くことに。
藤岡からは上信越道ですが、ここは初めて走ります。
佐久南で降りて141号を南下。
ナナーズ小海店で買い出し後、駒出池を目指します。
141号沿いは八重桜や枝垂れ桜が満開でした。
都内とは1ヶ月位は違うのでしょうか。


白樺に囲まれた駒出池キャンプ場到着です。  続きを読む


Posted by a&k at 11:40Comments(4)キャンプ

2014年04月26日

5月のキャンプ予定は・・・。

5月のキャンプ予定が決まりました。
どこに行こうかと色々考えたのですが、ほぼ決定です。
友人が強力に勧めてくれた駒出池キャンプ場
駒出池はネットなどで写真やブログを見てイッパツで惚れました。
そして、2泊目は廻り目平キャンプ場です。

廻り目平は30年近く前に、フライを振りに通っていた千曲川源流金峰山にある思い出のキャンプ場です。
一昨年だったか20年ぶりくらいにBBQをしに行ってから再びキャンプにハマった訳です。


  続きを読む


Posted by a&k at 15:36Comments(2)キャンプ

2014年03月31日

城南島ACで鶏丸君初挑戦。

城南島オートキャンプ場に再び行ってきました。
桜も結構咲いてましたが、キャンプ場には1本も桜の木が無いですね(^_^;)

今回、a♀とは現地集合。
a♀が大森駅付近で買い出しをしてきてくれました。
現地集合というのは都内のキャンプ場ならでは、でしょうか。
先に到着しましたが、凄い南西風(>_<)
ヘキサも断念。  続きを読む


Posted by a&k at 02:19Comments(2)キャンプ

2014年03月08日

雲見オートキャンプ場

誕生日キャンプということで選んだのは雲見オートキャンプ場。

東名を沼津で降り、414号から海岸沿いに県道17号を行くつもりがうっかりナビの言うことを信用してしまい、伊豆中央道に入らされます。
多分ですが、長岡北から414号で17号へ。
ずっと海岸線沿いを大瀬崎〜戸田〜土肥〜宇久須・・・まだまだ着きません。
堂ケ島を過ぎやっと松崎到着。
フードストアあおきで買い出し。
車を降りるともの凄い風(>_<)
こんな風でリビングシェルが張れるのかとちょっと心配。
  続きを読む


Posted by a&k at 22:12Comments(4)キャンプ

2014年03月05日

雲見オートキャンプ場予約済み

誕生日キャンプは雲見オートキャンプ場に決定し、予約しました。
1泊だけですが、沼津から県道17号海岸線沿いを戸田から宇久須を抜けて行こうかと思ってます。
景色も最高ですし。

最近はどれだけ荷物を減らせるか、がテーマです。
とは言っても、冬のキャンプではなかなか難しいですね。

まず、最初に持って行くのをやめたのがツーバーナー。
スポーツスター1個のみ。
でも、増えた物もあるわけで。
和鉄ダッチは持っていきます。
焚火台も・・・結局、荷物は増えているのか(>_<)

さて、今回ポチったのは・・・。



  続きを読む


Posted by a&k at 11:21Comments(4)キャンプ

2014年02月28日

誕生日キャンプ場候補は・・・

昨年12月、a♀の誕生日キャンプは伊豆モビリティパークオートキャンプ場でした。

昨年の写真です。
芦ノ湖でワカサギを釣ってからモビリティパークオートキャンプ場に向かったのでした。
釣ったばかりのワカサギの空揚げの美味しいこと。
天皇陛下に献上されるワカサギよりずっと美味しいことと思います。
だって、献上のワカサギって網で捕って一晩湖の中で暖まって(9月頃だから表層水温は20℃超えてる)いるわけだと思うんですよ。
釣ってすぐに氷の入ったクーラーに入れて、2時間後には食べる。
こっちの方が絶対に美味しい(笑)!

3月は私k♂の誕生日月なので何処のキャンプ場に行こうか悩んでいます。
1泊しかできないので近場もよいのですが、行ったことのないキャンプ場、評判の良いキャンプ場、海の近く、ってことで探してみました。
思い切って沼津から西伊豆へ。
雲見オートキャンプ場が第一候補です。
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】


皆さんの記事を拝見していると、サイトがかなり硬いそうなのでソリストを追加購入。
備えはバッチリです。



  


Posted by a&k at 15:50Comments(2)キャンプ

2014年02月24日

アーバンキャンプ城南島

今回はa♀がピザ生地に挑戦。

土曜の朝ゆっくり支度をしてスーパーで買い出し。
12時頃に城南島キャンプ場到着です。
都内で唯一のオートキャンプ場だそうで、一度行ってみたかった所です。
今回は、スノーピーク値上がりの前に駆け込み購入したヘキサタープと焚火台のデビューです。
  続きを読む


Posted by a&k at 14:04Comments(2)キャンプ

2014年02月03日

キャンプに行けない日には・・・。

キャンプに行けない日には、自宅でキャンプ風?

近くの美味しい魚屋さんでお刺し身を。
ダイソーキャンドルを出して、内外温度計をわざわざセット(^_^;)


  続きを読む


Posted by a&k at 08:48Comments(4)キャンプ

2014年01月26日

初めての朝霧ジャンボリーキャンプ場

今年初キャンプは朝霧ジャンボリーです。
お初のキャンプ場です。
本栖湖年越しキャンプ以来ですね。


新東名新富士で降りてマックスバリューで買い出し後、朝霧ジャンボリーに向かいます。  続きを読む


Posted by a&k at 18:37Comments(6)キャンプ

2014年01月22日

今年の初キャンプは何処へ?

先日、某駅でa♀を待っていた時にフラリと入った本屋。

20年ぶりになるでしょうか、BE-PALを買ってしまいました。
まだ続いていたんだと驚きましたね〜。
創刊号からしばらく買っていたのですが、邪魔になったので数年前にヤフオクに出品したらけっこうな良い値段で売れましたね。

さて、20年以上ぶりに本栖湖浩庵キャンプ場で年越しキャンプをしたのですが、今年の初キャンプは何処にしようかと思案。
やはり、東名が便利なのと、皆さんのブログやキャンプ場紹介などを拝見していて、今回は朝霧ジャンボリーに行ってみようかと。
1泊だけですけど、値上がり前に駆け込み購入したリビングシェルトンネル・ダッチオーブン・HDヘキサタープの試し張りというか練習ですね(^_^;)
それと、出発前に仕込んで現地で薫製ですね。
しかし、大荷物だなぁ(>_<)


  


Posted by a&k at 16:52Comments(2)キャンプ