ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
a&k
2012年夏、20年ぶりに廻り目平キャンプ場に行ったのがきっかけで再びキャンプにハマりました。昔のキャンプ道具は全て処分してしまったのでナチュラムで買い漁る日々が続いています。
道具ばっかり増えてしまいましたが、最近ではシンプルなキャンプに挑戦。できるだけ荷物を減らそうと研究中。
キャンプに行けない日には「燻製」作りにハマっています。
お気に入り

2014年01月12日

自宅初燻し

先日購入したスノーピークのコンパクトスモーカーで初燻しです。
その昔は釣った魚や肉を薫製にしてましたが、キャンプ熱が冷めたと同時にやめ。
そして、昨年から再びハマったキャンプ。
呑む食べるしかやることがないので、薫製でも作ってみようか・・・ということで、煙のあまり出ないスノーピークのコンパクトスモーカーなら自宅でもいけるかと。
自宅初燻し
じゃーん、お味は?(^_^;)


下段には塩鯖が入ってます。
上段にはホタテ、チーズベーコン巻き、ウズラの卵。
今回はこんな材料でした。
つまり、ソミュール液に漬け込まなくても早くできる素材ばかりですね。
出来上がってから少々置いた方が味も落ち着くと思うのですが、我慢ができるはずありません。
鯖は塩鯖を買ってきたのですが、塩味が少々足らず。
ホタテは冷凍刺し身用だったのですが、ホタテの甘さとコショウが良い感じ。
ウズラは少々酸味がありましたが、まあまあ。
そして、チーズベーコン巻きは最高!
自宅初燻し
上の写真、次の日も昼間から・・・(^_^;)

スノーピーク(snow peak) コンパクトスモーカー
スノーピーク(snow peak) コンパクトスモーカー

煙の出が少なく、台所やベランダでもOKでしょうね。家庭用ガスコンロだとセンサーが働いて火が消えてしまいます。

SOTO スモークチップス 熱燻の素『旨味ブレンド』
SOTO スモークチップス 熱燻の素『旨味ブレンド』

今回はこのチップを使いました。




同じカテゴリー(薫製)の記事画像
干物の燻製
荒木町「煙人」
週末は薫製を作って城南島
牡蛎の薫製に挑戦。
なんちゃって薫製
同じカテゴリー(薫製)の記事
 干物の燻製 (2014-11-06 09:31)
 荒木町「煙人」 (2014-10-10 22:11)
 週末は薫製を作って城南島 (2014-03-28 13:33)
 牡蛎の薫製に挑戦。 (2014-03-17 22:28)
 なんちゃって薫製 (2014-02-19 10:27)

この記事へのコメント
あぁ〜
美味しかったよね(^o^)

やっっぱり1日置いた方がグッと味が引き締まり濃厚になった感じ。
手をかければ美味しい物が出来るって事だよねー。
またやろうね(^.^)
Posted by ♀a at 2014年01月12日 13:29
aちゃん、コメントどうもです。

ほんと、美味しかったですね〜。
次回は手羽や砂肝とかちょっと手間のかかるのにも挑戦しましょう。
酒がすすむ君(>_<)
Posted by a&ka&k at 2014年01月12日 14:34
こんばんわ。

ベーコン&チーズ美味しそうですね!
私も燻製やるようになったら、
ベーコン&チーズを試してみたいと思います。
燻製って奥が深そうですね。
食材の種類とかチップの種類とか、
けっこう難しそう・・・。
Posted by key-minokey-mino at 2014年01月12日 18:10
燻製レポ待ってましたよー(^-^)
すごい旨そうですねー(^-^)
見てるだけで酒が進みそうな勢いです(>_<)笑
私も家でチーズの燻製作ってみましたが燻製は作るのも食べるのも楽しいですね(^_^)
Posted by 宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー at 2014年01月12日 22:55
key-minoさん、コメントありがとうございます。

私も薫製初心者ですが、最初はソミュール液とかに浸さなくてもできる食材がお手軽だと思います。
塩味が最初からついてる食材ですね。
チーズ、ベーコン、塩鮭、塩鯖、ウインナー等々。
中華鍋にフタをすればできますし、お試しください。
Posted by a&ka&k at 2014年01月13日 10:45
ライガーさん、コメントありがとうございます。

薫製はビール、ワインが進んでしまいますね〜(^-^)v
次回キャンプは月末の予定ですが、手羽や砂肝にも挑戦してみます。
下ごしらえは自宅で済ませた方が良さそうですね。
Posted by a&ka&k at 2014年01月13日 10:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自宅初燻し
    コメント(6)