2014年03月17日
牡蛎の薫製に挑戦。
今回は牡蛎を薫製にしてみました。
相変わらずのナンチャッテ薫製です。

牡蛎は加熱用にしました。
生食用は消毒してある、加熱用は消毒してないからこちらの方が美味しい、と言うのは本当なのでしょうか。
過去、2回あたってますので(^_^;)3分間ボイル。
茹で汁の香りの良いこと!
捨てるのはもったいないですよね。
蕎麦汁に混ぜるのも美味しいとか。
で、テキトーにクレイジーソルト。
酒も振りかけてみました。
網に入れて風乾。
そのままお出かけして帰宅後薫煙。
冷めたところでオリーブオイル漬けにしてみました。
とても美味しかったのですが、やはり牡蛎はちゃんとソミュール液に漬けた方が良いかも、です。
相変わらずのナンチャッテ薫製です。
牡蛎は加熱用にしました。
生食用は消毒してある、加熱用は消毒してないからこちらの方が美味しい、と言うのは本当なのでしょうか。
過去、2回あたってますので(^_^;)3分間ボイル。
茹で汁の香りの良いこと!
捨てるのはもったいないですよね。
蕎麦汁に混ぜるのも美味しいとか。
で、テキトーにクレイジーソルト。
酒も振りかけてみました。
網に入れて風乾。
そのままお出かけして帰宅後薫煙。
冷めたところでオリーブオイル漬けにしてみました。
とても美味しかったのですが、やはり牡蛎はちゃんとソミュール液に漬けた方が良いかも、です。
Posted by a&k at 22:28│Comments(4)
│薫製
この記事へのコメント
こんばんわ。
牡蠣の燻製って初めて聞いたし、
初めて見ました。
牡蠣にあたったことはないのですが、
最近になって少し怖くなって
あんまり食べていないですね。
ビールがすすみそうですね♪
牡蠣の燻製って初めて聞いたし、
初めて見ました。
牡蠣にあたったことはないのですが、
最近になって少し怖くなって
あんまり食べていないですね。
ビールがすすみそうですね♪
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 21:36

key-minoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
牡蛎の薫製は居酒屋でも置いてるところがありますね。
薫製の専門店に行くと醤油とかマヨネーズにまで薫煙がかかってます。
どうやって作るのでしょうね。
私が牡蛎にあたったのは生牡蛎を20個位食べた時です(^_^;)
あたって当然でした。
コメントありがとうございます。
牡蛎の薫製は居酒屋でも置いてるところがありますね。
薫製の専門店に行くと醤油とかマヨネーズにまで薫煙がかかってます。
どうやって作るのでしょうね。
私が牡蛎にあたったのは生牡蛎を20個位食べた時です(^_^;)
あたって当然でした。
Posted by a&k
at 2014年03月18日 23:19

こんばんは~。
燻製かぁー。(^^)
自分は料理が出来ないんですが・・・・これならイケますかね?!
以前、頂いた燻製のチーズが絶品だったんですよ。
それから少し興味が・・・・。
検討してみまーす!☆
燻製かぁー。(^^)
自分は料理が出来ないんですが・・・・これならイケますかね?!
以前、頂いた燻製のチーズが絶品だったんですよ。
それから少し興味が・・・・。
検討してみまーす!☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年03月26日 21:43

TORI PAPAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
薫製は簡単ですよ〜。
ネット上に色々と情報もありますね。
段ボールでもできますし。
最初は塩味の付いている食材から始めると簡単ですよ。
チーズ・塩鮭・塩鯖等々。
お試しください(^-^)v
コメントありがとうございます。
薫製は簡単ですよ〜。
ネット上に色々と情報もありますね。
段ボールでもできますし。
最初は塩味の付いている食材から始めると簡単ですよ。
チーズ・塩鮭・塩鯖等々。
お試しください(^-^)v
Posted by a&k
at 2014年03月28日 13:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。