2014年03月31日
城南島ACで鶏丸君初挑戦。
城南島オートキャンプ場に再び行ってきました。
桜も結構咲いてましたが、キャンプ場には1本も桜の木が無いですね(^_^;)

今回、a♀とは現地集合。
a♀が大森駅付近で買い出しをしてきてくれました。
現地集合というのは都内のキャンプ場ならでは、でしょうか。
先に到着しましたが、凄い南西風(>_<)
ヘキサも断念。 続きを読む
桜も結構咲いてましたが、キャンプ場には1本も桜の木が無いですね(^_^;)

今回、a♀とは現地集合。
a♀が大森駅付近で買い出しをしてきてくれました。
現地集合というのは都内のキャンプ場ならでは、でしょうか。
先に到着しましたが、凄い南西風(>_<)
ヘキサも断念。 続きを読む
2014年03月28日
週末は薫製を作って城南島
気がつけば毎週薫製を作ってますね〜。

今回はきちんとソミュール液ってのを作って漬けました。
牡蛎のゆで汁があまりに良い香りなので、試しにそば汁を入れて飲んでみたら絶品!
じゃあ、ソミュール液にしちゃえ、って無謀でしょうか(^_^;)
塩とお酒少々入れて、3分程ボイルした牡蛎を漬けて冷蔵庫で一晩。
次の日に数時間干して煙をかけます。
あら熱がとれたらオリーブオイルに。

で、これを食べるのは城南島オートキャンプ場。
どんな味になってるか楽しみです。

今回はきちんとソミュール液ってのを作って漬けました。
牡蛎のゆで汁があまりに良い香りなので、試しにそば汁を入れて飲んでみたら絶品!
じゃあ、ソミュール液にしちゃえ、って無謀でしょうか(^_^;)
塩とお酒少々入れて、3分程ボイルした牡蛎を漬けて冷蔵庫で一晩。
次の日に数時間干して煙をかけます。
あら熱がとれたらオリーブオイルに。

で、これを食べるのは城南島オートキャンプ場。
どんな味になってるか楽しみです。
2014年03月17日
牡蛎の薫製に挑戦。
今回は牡蛎を薫製にしてみました。
相変わらずのナンチャッテ薫製です。

牡蛎は加熱用にしました。
生食用は消毒してある、加熱用は消毒してないからこちらの方が美味しい、と言うのは本当なのでしょうか。
過去、2回あたってますので(^_^;)3分間ボイル。
茹で汁の香りの良いこと!
捨てるのはもったいないですよね。
蕎麦汁に混ぜるのも美味しいとか。
で、テキトーにクレイジーソルト。
酒も振りかけてみました。
網に入れて風乾。
そのままお出かけして帰宅後薫煙。
冷めたところでオリーブオイル漬けにしてみました。
とても美味しかったのですが、やはり牡蛎はちゃんとソミュール液に漬けた方が良いかも、です。
相変わらずのナンチャッテ薫製です。
牡蛎は加熱用にしました。
生食用は消毒してある、加熱用は消毒してないからこちらの方が美味しい、と言うのは本当なのでしょうか。
過去、2回あたってますので(^_^;)3分間ボイル。
茹で汁の香りの良いこと!
捨てるのはもったいないですよね。
蕎麦汁に混ぜるのも美味しいとか。
で、テキトーにクレイジーソルト。
酒も振りかけてみました。
網に入れて風乾。
そのままお出かけして帰宅後薫煙。
冷めたところでオリーブオイル漬けにしてみました。
とても美味しかったのですが、やはり牡蛎はちゃんとソミュール液に漬けた方が良いかも、です。
2014年03月14日
2014年03月13日
たこ焼き
先日の雲見オートキャンプ場で初めてたこ焼きに挑戦。

今回は自宅で再挑戦。
コーナンで偶然見つけて800円で買った南部鉄器(かな?)のたこ焼き器。
気に入ってます。
ユニフレームの焚火テーブルを値上げ前に追加購入したのですが、これを2脚並べてたこ焼きを。
気分はキャンプ?(^_^;)
続きを読む

今回は自宅で再挑戦。
コーナンで偶然見つけて800円で買った南部鉄器(かな?)のたこ焼き器。
気に入ってます。
ユニフレームの焚火テーブルを値上げ前に追加購入したのですが、これを2脚並べてたこ焼きを。
気分はキャンプ?(^_^;)
続きを読む
2014年03月10日
キャンプ道具の間違い購入多々あり
キャンプに再びはまって2年程経ちましたが、今まで勘違い、間違いで買ってしまったキャンプ道具達。
これ、ユニフレームの焚火テーブルを入れるつもりで購入。
入るわけがない(>_<)
しかし、その後しばらくしてスノピの焚火台を買って、更に炭床や焼アミ・グリルブリッジを購入。
焚火台に付属のケースは他のオプション品を入れた重さにはとても耐えられないと思い、間違えて購入したこのユニフレームグリル収納ケースに入れたらなかなかぴったり。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル収納ケース
頑丈そうです。スノピの焚火台はフルセットだと凄い重さに。これにも十分耐えられそう。
続きを読む
これ、ユニフレームの焚火テーブルを入れるつもりで購入。
入るわけがない(>_<)
しかし、その後しばらくしてスノピの焚火台を買って、更に炭床や焼アミ・グリルブリッジを購入。
焚火台に付属のケースは他のオプション品を入れた重さにはとても耐えられないと思い、間違えて購入したこのユニフレームグリル収納ケースに入れたらなかなかぴったり。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル収納ケース
頑丈そうです。スノピの焚火台はフルセットだと凄い重さに。これにも十分耐えられそう。
続きを読む
2014年03月08日
雲見オートキャンプ場
誕生日キャンプということで選んだのは雲見オートキャンプ場。

東名を沼津で降り、414号から海岸沿いに県道17号を行くつもりがうっかりナビの言うことを信用してしまい、伊豆中央道に入らされます。
多分ですが、長岡北から414号で17号へ。
ずっと海岸線沿いを大瀬崎〜戸田〜土肥〜宇久須・・・まだまだ着きません。
堂ケ島を過ぎやっと松崎到着。
フードストアあおきで買い出し。
車を降りるともの凄い風(>_<)
こんな風でリビングシェルが張れるのかとちょっと心配。
続きを読む

東名を沼津で降り、414号から海岸沿いに県道17号を行くつもりがうっかりナビの言うことを信用してしまい、伊豆中央道に入らされます。
多分ですが、長岡北から414号で17号へ。
ずっと海岸線沿いを大瀬崎〜戸田〜土肥〜宇久須・・・まだまだ着きません。
堂ケ島を過ぎやっと松崎到着。
フードストアあおきで買い出し。
車を降りるともの凄い風(>_<)
こんな風でリビングシェルが張れるのかとちょっと心配。
続きを読む
2014年03月05日
雲見オートキャンプ場予約済み
誕生日キャンプは雲見オートキャンプ場に決定し、予約しました。
1泊だけですが、沼津から県道17号海岸線沿いを戸田から宇久須を抜けて行こうかと思ってます。
景色も最高ですし。
最近はどれだけ荷物を減らせるか、がテーマです。
とは言っても、冬のキャンプではなかなか難しいですね。
まず、最初に持って行くのをやめたのがツーバーナー。
スポーツスター1個のみ。
でも、増えた物もあるわけで。
和鉄ダッチは持っていきます。
焚火台も・・・結局、荷物は増えているのか(>_<)
さて、今回ポチったのは・・・。
続きを読む
1泊だけですが、沼津から県道17号海岸線沿いを戸田から宇久須を抜けて行こうかと思ってます。
景色も最高ですし。
最近はどれだけ荷物を減らせるか、がテーマです。
とは言っても、冬のキャンプではなかなか難しいですね。
まず、最初に持って行くのをやめたのがツーバーナー。
スポーツスター1個のみ。
でも、増えた物もあるわけで。
和鉄ダッチは持っていきます。
焚火台も・・・結局、荷物は増えているのか(>_<)
さて、今回ポチったのは・・・。
続きを読む
2014年02月28日
誕生日キャンプ場候補は・・・
昨年12月、a♀の誕生日キャンプは伊豆モビリティパークオートキャンプ場でした。

昨年の写真です。
芦ノ湖でワカサギを釣ってからモビリティパークオートキャンプ場に向かったのでした。
釣ったばかりのワカサギの空揚げの美味しいこと。
天皇陛下に献上されるワカサギよりずっと美味しいことと思います。
だって、献上のワカサギって網で捕って一晩湖の中で暖まって(9月頃だから表層水温は20℃超えてる)いるわけだと思うんですよ。
釣ってすぐに氷の入ったクーラーに入れて、2時間後には食べる。
こっちの方が絶対に美味しい(笑)!
3月は私k♂の誕生日月なので何処のキャンプ場に行こうか悩んでいます。
1泊しかできないので近場もよいのですが、行ったことのないキャンプ場、評判の良いキャンプ場、海の近く、ってことで探してみました。
思い切って沼津から西伊豆へ。
雲見オートキャンプ場が第一候補です。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
皆さんの記事を拝見していると、サイトがかなり硬いそうなのでソリストを追加購入。
備えはバッチリです。

昨年の写真です。
芦ノ湖でワカサギを釣ってからモビリティパークオートキャンプ場に向かったのでした。
釣ったばかりのワカサギの空揚げの美味しいこと。
天皇陛下に献上されるワカサギよりずっと美味しいことと思います。
だって、献上のワカサギって網で捕って一晩湖の中で暖まって(9月頃だから表層水温は20℃超えてる)いるわけだと思うんですよ。
釣ってすぐに氷の入ったクーラーに入れて、2時間後には食べる。
こっちの方が絶対に美味しい(笑)!
3月は私k♂の誕生日月なので何処のキャンプ場に行こうか悩んでいます。
1泊しかできないので近場もよいのですが、行ったことのないキャンプ場、評判の良いキャンプ場、海の近く、ってことで探してみました。
思い切って沼津から西伊豆へ。
雲見オートキャンプ場が第一候補です。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30【お得な6点セット】
皆さんの記事を拝見していると、サイトがかなり硬いそうなのでソリストを追加購入。
備えはバッチリです。
2014年02月24日
アーバンキャンプ城南島
今回はa♀がピザ生地に挑戦。

土曜の朝ゆっくり支度をしてスーパーで買い出し。
12時頃に城南島キャンプ場到着です。
都内で唯一のオートキャンプ場だそうで、一度行ってみたかった所です。
今回は、スノーピーク値上がりの前に駆け込み購入したヘキサタープと焚火台のデビューです。
続きを読む

土曜の朝ゆっくり支度をしてスーパーで買い出し。
12時頃に城南島キャンプ場到着です。
都内で唯一のオートキャンプ場だそうで、一度行ってみたかった所です。
今回は、スノーピーク値上がりの前に駆け込み購入したヘキサタープと焚火台のデビューです。
続きを読む